最近メッチャ流れが悪い、ツキがない、そんな話を聞きます。
これはギャンブル関連になると全てにおいてよくあるある的な。
勝負事において、2種類あると思ってる。
技術勝負の中に運要素がほとんど絡まない(少なくとも10%程度)
逆に、運要素がまあまあ絡んでくるやつ(30~50%)
麻雀は後者のタイプだから、そりゃ実力だけじゃあどんげもならん。
なので負けが続くそんな時は、流れに身を任せるしかないっす。
統計学を学んだことある人は少し理解できるかもしれないけど、
確率の収束っていいうのは、途方もない試行回数の上での結果である、
のだけど、その途中途中ではほとんどの場合、上振れか下振れしてるんです。
上振れってのは、計算上で考えられる確率よりも結果が良い場合ね。
下振れはその逆。
そんなとこだから運とか流れとかってのは、しょうがないもんなんです。
まあゲン担ぎに、お祓い行くとか普段と違うことしてみるってのは、
楽しみ方やネタとしての一つとしてはアリだと思いますけどね。
マジメな人だったら、その時間を技術向上の為に時間を費やすのだろうけど、
そこは人それぞれの在り方だからお好きにどうぞってかんじです。
楽しむことが大前提にあると俺は考えてます。